こんにちは!
コーディネーターの池村です。
先日、藤枝市水守 H.M様邸の地鎮祭を執り行いました!
肌寒い毎日が続いていますが、当日はお天気も良く青空のもとぽかぽかの地鎮祭となりました♪♪
H様、地鎮祭おめでとうございます。
地鎮祭とは、そのお土地の神様に新築工事が始まるご報告をし、工事の無事完成とご家族皆様のご健康・ご多幸をお祈りする大切な式になります。
‘とこしずめのまつり’とも言われるそうです!

式は静岡市にある神明宮、榊原さんにお越しいただき執り行って頂きました。
いつも丁寧な式をありがとうございます。
式中、お施主様ご家族皆様には、地鎮の儀、玉串奉天の儀に参加して頂きました。
地鎮の儀では、草を刈る動作をする刈初めの儀と、土地を耕す動作をする鍬入れの儀をそれぞれ現場監督とお施主様で行っていただきます。

えい!えい!えい!の掛け声とともに、丁寧に行って頂きました。
ありがとうございます(^^)♪
また、ご家族皆様には玉串奉天の儀にも参加していただきました。
良いおうちができますようにと思いを込めて、丁寧に納めて頂きました。
ありがとうございます!

こちらは、ご家族皆様でお酒とお塩で土地を清めていただいてるシーンです(^^)
無事地鎮祭を終え、いよいよ工事が着工致します!
新しい地域での小学校進学となるK君、ご近所に同級生もいるようでしたのでよりワクワクドキドキの1年生になりましたね!
親御さんも安心して頂けたかと思います(^^)
工事がスタートすると本当にあっという間におうちのかたちが見えてきます。
お時間あるときにはぜひ、工事中の現場にも遊びに来てみてください♪
H様、改めて地鎮祭おめでとうございました!
posted by 福工房工務部 at 08:55|
Comment(0)
|
・藤枝市水守 H.M様邸