2020年11月10日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターのボスノヤンです。

11月も中盤に入り、朝晩が大分冷え込むようになってきましたね。
朝ベッドから抜け出すのが大変な時期に入ってきました。
そんな気候ですが日中はまだまだ過ごしやすいですね。

日がぽかぽか心地よい本日、
静岡市葵区城東町にてM様邸の地鎮祭を執り行いました。

DSC_8097.jpg

地鎮祭とは工事の無事と家・建物の繁栄を土地の神様に祈願する大切な儀式です。
同市内の神明宮さんに丁寧に執り行って頂きました。

式中、地鎮の儀にてM様ご主人様に
穿初めで力強く鍬入れをして頂きました。

DSC_8113.jpg

その後、M様ご夫妻と福工房担当者全員、
玉串拝礼にて祈願して頂きました。

DSC_8119.jpg

DSC_8124.jpg

気候にも恵まれ、
心も体もぽかぽかとした地鎮祭になりました。

さて、これからいよいよ着工となります。
今までお打合せを重ねてきたお家がついに形となります。
現場は日々変化していきますので、
ぜひお立ち寄り頂き、変化を楽しんでくださいね。

DSC_8128.jpg

M様、本日は誠におめでとうございます。



posted by 福工房工務部 at 00:00| Comment(0) | ・静岡市葵区城東町 M様邸

2020年11月09日

基礎工事の進捗報告をさせていただきます

こんにちわ
立冬を迎え、今年も冬が来るんだなと
しみじみ感じております今日この頃です。

今回は先日、着工しました
藤枝市下当間SD様邸の進捗報告をさせていただきます。


最初に地盤調査の結果を受け、基礎工事に先立ち地盤補強工事を行いました。
基礎、建物を支える杭状補強の工事を行いました。
地盤面以下の作業になるため専用の重機と技術で1本1本確実に
作業を行いました。

改良.jpg

養生期間を経て次に基礎の工事を着工していきました。
地盤補強の杭の高さも確認しつつまずは基礎形状に沿って掘削を行います。

掘り方.jpg

続けて基礎直下の防湿シート敷き込みを行い、
その後、外周の型枠を起こし続けて、配筋組を行いました。

配筋組.jpg

配筋完了の全景を頭に見据え、組んでく順序、通り水平も
確認しながらの作業となり職人さんの職人技を感じます(^^)

配筋全景.jpg

綺麗に組まれた全景はさすがの一言です。

配筋完了を受け、自主検査を行いました。
図面に則った配筋が組まれているか。材種は適当か。
検査の項目は多岐にわたります。

そして第三者検査機関になるJIO様の配筋検査を受けました。

JIO.jpg

自主検査同様、図面確認を行いながら検査を行っていきました。

検査は無事に  『適合』   (合格)をいただきました。
自主検査をしてますが適合はほっとする瞬間です(^^)

適合を受けこれから
コンクリート打設工事へと進んでいきます。
工事は順調に進めさせていただいております。
SD様も現場にて進んでいく我が家を楽しみに見ていただければと思います。

また工事が進みましたら報告をさせていただきます。

引き続き宜しくお願い致します。


posted by 福工房工務部 at 15:22| Comment(0) | ・藤枝市下当間 SD様邸

祝、上棟!


こんにちは、監督のタヤです!

先日、我が家ではこたつを出しました。
これから寒さも増していき外に出るのが
つらい時期になりますが負けずに頑張ります!

さて今回は先日、草薙杉道で行われたR様・O様邸の
上棟の様子をお伝えいたします!

朝8時の定刻の定刻に合わせて作業が開始されました。
次々と柱を立てて梁を組んでいきます。
IMG_5462.jpg
手で梁を持ち上げながらの作業になるので
大工さんたちも声を掛け合いながら、
足場を確保しながら慎重に作業を行います。

梁を組み終えたら、ボルトで梁と梁を連結していきます。
それと同時進行で、今回の担当棟梁の中村大工さんが
1階部分で柱の垂直具合を見ていました。
IMG_5476.jpg
お家が傾いているなんてあってはならいないことです。
そのための、とても重要な作業になります。
中村棟梁も慎重に確認、調整していきます。

調整完了!
IMG_5478.jpg
下げ振りという振り子のような機材を使い確認していきます。

2階部分の床合板を貼り終えて
初日の作業は終了となりました。
IMG_5489.jpg
作業終了後の掃除をしっかりと行い、2日目を迎えます。

2日目は朝から搬入作業を行い、
前日同様、柱立て梁組みから開始しました。
お昼前には屋根部分の施工に入りました。
IMG_20201107_113205.jpg
高所作業でも作業のスピードが落ちることはなく
さすが大工さんといったところです!

心配だった雨も何とか降る前に
夕方にはすべての作業を終えることができました。

これから大工工事はもちろん、
様々な業者さんに現場へ入って頂きます。
お家がどのように作られるか
是非現場へ来て頂き楽しみながら、
お家づくりを一生の思い出にして頂ければと思います。

R様・O様邸、上棟おめでとうございます!
これからの工事も気を抜かずに安全第一で行っていきます。


posted by 福工房工務部 at 08:31| Comment(0) | ・静岡市駿河区草薙R様O様邸

2020年11月07日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは
コーディネーターのいとうです(^^)

立冬を迎え朝晩は冷えてきましたが、
風も少しあたたかく過ごしやすい本日、
藤枝市上当間 I様邸にて
地鎮祭を執り行いました


DSC03930.jpg

地鎮祭はその土地の神様に
建築の報告、ご家族様のご多幸
工事の安全を祈願する大切な儀式です



静岡市の神明宮さんにお越しいただき
丁寧に執り行っていただきました

DSC03937.jpg


式では、地鎮の儀にて
ご主人さまにえいえいえい!と
力強く鍬入れを行っていただきました

DSC03952.jpg


ご家族の皆様にも
玉串拝礼にて祈願していただきます


DSC03965.jpgDSC03969.jpgDSC03973.jpg

心配していた雨もなく
お天気に恵まれ
地鎮祭 無事に終了です!



本日は親御様もお越し頂き
とても賑やかな式となりました

これからいよいよ
着工となり、現場も変化していきます
I様のお家に対する思いをしっかりと形にしていきますね(^^)
ぜひ現場の方もお立ち寄りいただき過程もお楽しみください

改めまして
I様、本日はまことにおめでとうございます!


DSC03986.jpg


posted by 福工房工務部 at 17:27| Comment(0) | ・藤枝市上当間 IR様邸

2020年11月04日

上棟おめでとうございます!

こんばんは、現場監督の宮坂です。
磐田市のH様邸の上棟の報告をさせていただきます。

今日は少し風が強かったため、いつも以上に安全に配慮しつつ、
無事に上棟することができました。
H様、誠におめでとうございます!!!

DSCN8627.jpg

DSCN8648.jpg

DSCN8680.jpg



現場の方は、これから本格的に木工事が始まります。
図面でしかなかったものが、だんだんと形になって行きます。
H様も形になっていく様子を楽しんで頂ければ幸いです。


それではまた報告させていただきます。






posted by 福工房工務部 at 18:43| Comment(0) | ・磐田市笠梅 HT様邸