2020年12月29日

配筋検査と打設

お世話になっております。
現場監督の成澤です。

尾張旭市 T様邸の
基礎工事の状況を報告させていただきます。

今回T様邸の担当の
「T‐Style」さんに配筋組みをしていただきました。

IMG_6187.jpg

IMG_6188.jpg

配筋が組み終わると
第三者の検査機関のJIOさんに
配筋の検査をしていただきました。
配筋組みはコンクリート打設をしてしまうと
見えなくなってきてしまう部分になりますので
検査員の方も自分も念入りに丁寧に検査をしていきます。

IMG_6184.jpg

検査の結果は無事「合格」をいただきました!

検査が終わると打設に入ります!

IMG_6183.jpg

天気にも恵まれ無事ベースと立ち上がりの
打設が終わりました。

この後は水道屋さん、大工さんが入り
上棟まで進んでいきます。
日々変わる現場に足を運んでいただき
工事の様子を楽しんでください。
posted by 福工房工務部 at 16:37| Comment(0) | ・愛知県尾張旭市狩宿町 T様邸

2020年12月23日

配筋検査合格

こんにちは
現場監督の成澤です。

今回は豊田市井上町のS様邸の配筋検査の様子を
報告させていただきます。

配筋検査は、第三者検査機関のJIOが
鉄筋が決められた本数入っているか
鉄筋の重なりの長さがあっているかなど
丁寧に検査をします。

IMG_5952.jpg

鉄筋はコンクリート打設してしまうと
隠れてしまう部分の為
自分も検査員も丁寧に確実に検査していきます。

IMG_5950.jpg

今回S様邸の担当の「堀業務店さん」がきれいに丁寧に
配筋組みをしてくださったので
結果は無事、合格をいただきました!

IMG_5975.jpg

IMG_5976.jpg

この後コンクリート打設に入り
年越しの上棟まで進んでいきます。
ぜひ現場に足を運んでいただき
工事が進んでいく様子を楽しみにしていてください!
よろしくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 10:43| Comment(0) | ・豊田市井上町 S様邸

2020年12月22日

躯体検査合格!

お世話になっております。
現場監督の成澤です。

今回は愛知県安城新市O様邸の
JIOの躯体検査の報告をさせていただきます!

この検査では梁、柱に正しい金物がついているか
筋交いが正しい箇所に、正しい方向に入っているかなど
建物の躯体にかかわるところを検査していきます。

IMG_5928.jpg

図面と照らし合わせながら
1つずつ丁寧に確認していきます。

IMG_5921.jpg

金物は決められた本数
ビスは決められたもので決められた間隔で
打たれているかを見ていきます。

IMG_5932.jpg

今回の検査は無事に合格をいただきました。
この後の工事は、外部には防水紙が張られ
内部は電気屋さん水道屋さんの工事が始まり、
年明けには外壁が張られてきます!

この後の工事も引き続き楽しんでいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 19:16| Comment(0) | ・愛知県安城市 O様邸

基礎着工

こんには、現場監督の太田です。

今回は尾張旭市狩宿町のT様邸の
基礎工事の現場の様子をお伝えします。

今回基礎を担当してくれるのは施工が丁寧な
Tstyleさんになります。
配置と設定地盤の高さ確認を行い、
作業が始まりました。

まず初めに、基準となるお家の
角(ポイント)を出していきます。
トランシットという機材を使い、
正確な線を出して、印をつけていきます。

IMG_2105.jpg

この後は根切りといわれる掘削作業に入ります。
重機を使用して外周部を掘っていきます。

IMG_2110.jpg

IMG_2104.jpg

これから工事がどんどん進んでいき
変わっていく現場の様子を
楽しんでいただければと思います。

T様、これからの工事、安全第一で進めていきます。
よろしくお願い致します。
posted by 福工房工務部 at 10:17| Comment(0) | ・愛知県尾張旭市狩宿町 T様邸

2020年12月21日

配筋検査合格しました

こんばんは、現場監督の宮坂です。
今日は冬至ですね。
冬至は、1年間で最も日が短く、夜が長い日。
ゆず湯に入って寒い冬を乗り越えたいですね。

さて、今回は、S様邸の配筋検査の報告をさせて頂きます。
S様邸は、現在、基礎工事中で、鉄筋組みまで完了しましたので、配筋検査をしました。

鉄筋の間隔や、重なり部分の長さなどの検査項目を図面通りに施工されているか細かく確認しました(社内検査)。
その後、第三者検査機構JIOの検査を受けました。

DSCN9488.jpg




結果は、、、無事に合格!!!
配筋検査に合格しましたので、明日、ベース部分へコンクリートを打設予定です。

建築現場は日々変化していきますので、私も楽しみです。
それではまた、ご報告させて頂きます。

DSCN9483.jpg






posted by 福工房工務部 at 19:09| Comment(0) | ・浜松市西区雄踏町 S.D様邸

上棟おめでとうございます

こんにちは。監督の森中です。

本日、天候にも恵まれ島田市金谷泉町TS様邸の上棟を実施致しましたので

ご報告させて頂きます。

8:00より大工さん6名、レッカーさんのメンバーで作業開始しました!

各自の役割を確認後、まず1階の柱を建てて行きます。

DSCN2390.jpg

柱を建て終え、次に内外周部の梁を架けます。

DSCN2405.jpg

次に、金物をしっかりと締め小屋裏の床合板を貼ります。

DSCN2421.jpg

気温が低い中での作業でしたが、大工さんは連携良く作業を進めます!

午前中の作業で、屋根材を受ける母屋の施工まで完了しました。

お昼休憩を挟み、13:00より作業再開です!

昼からは屋根下地の垂木の施工から行い、15:00には野地板の施工まで

完了致しました。

大工さんの作業は完了しましたので、次は屋根屋さんのルーフィング敷きです!

DSCN2441.jpg

ルーフィングが完了し、本日の上棟作業は以上になります。

TS様、改めまして上棟おめでとうございます。

引続き、工事も随時進んでいきますのでお楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告致します。

DSCN2449.jpg
posted by 福工房工務部 at 17:27| Comment(0) | ・島田市金谷泉町 TS様