2021年03月31日

着工いたしました!

お世話になっております。

今回は新たに安城市で着工いたしました
O様邸の工事の報告をさせていただきます!

O様邸を担当していただく「 堀業務店 」さんと
朝現場で立ち合い、基礎の配置と地盤面の高さなどの
確認を行い作業に入りました。

IMG_8058.jpg

まず地盤面の高さを基準点からレベルという機械で
計っていきます。
お家を建てるにあたり重要な作業となるので
慎重に丁寧に行っていきます。

IMG_8062.jpg

IMG_8060.jpg

その後境界から寸法を測り
建物の位置を出していく作業になります。
位置出しの作業も大切な作業となるので
機械で図るだけではなく、スケールも使い
正確な位置を出していきます。

ここから約三週間で
作業が進んでいきます。
基礎工事が完了するといよいよ上棟になります!
日々変わっていく現場の様子を楽しみにしていてください!

posted by 福工房工務部 at 10:26| Comment(0) | ・愛知県安城市 O様邸

上棟しました。

お世話になっております。

今回は愛知県豊田市宮口町のN様邸の
上棟の報告をさせていただきます!

気候にも恵まれ、作業が始まりました!
まず初めに柱に書かれている番付を確認しながら
柱を建てていきます。

IMG_8003.jpg

一階の柱を建てる作業が完了し、次に二階床梁の組立を行いました。
梁組と平行して金物もつけていきます。
1つ1つ忘れがないように確認を怠ることなく作業をしていきます。

IMG_8006.jpg

IMG_8008.jpg

レッカーさんと大工さんで息を合わせながら
順番に梁をかけていきます。
その後
足元に注意しながら
梁の上を歩き、床板を張っていきます。

IMG_8012.jpg

床張りが終わると
二階柱を建て、屋根の工事に移っていきます。
いよいよ工事も終盤なり完成が近づいてきました!

IMG_8021.jpg

IMG_8024.jpg

IMG_8025.jpg

IMG_8027.jpg

屋根の形ができてきたら最後に
野地板を張っていきます!
全て決められた感覚で決められた釘で間違いがないよう
丁寧に打っていきます。

IMG_8036.jpg

今回の上棟作業は以上となります!

IMG_8049.jpg

N様、本日は現場に足を運んでいただき、ありがとうございました。
上棟が終わり、引き続き大工さんの木工事が始まります。
この後どんどん変わっていく現場の様子を楽しみにしていてください!

改めまして本日は
上棟おめでとうございます!
posted by 福工房工務部 at 09:46| Comment(0) | ・愛知県豊田市宮口町 N様邸

2021年03月30日

躯体検査

こんにちは。監督の森中です。

本日、ST様邸の躯体検査を受けましたのでご報告させて頂きます。

躯体検査は筋交いの位置が図面通りか、構造金物が指定の位置に適切なものが

配置されているか等を図面を基に確認して行きます。

10:30より検査機関のJIOさんと検査を開始しました。


検査員さんは内外部合わせて細部に渡り確認されます!

DSCN3903.jpg


DSCN3911.jpg

森中も事前にしっかりと社内検査を実施し、JIOさんとのダブルチェックになります。

検査中は現場に緊張感が走ります!


30分程の検査でしたが、内外部合わせて金物等の忘れもなく

無事、適合判定を頂けました。増田棟梁いつも丁寧な施工ありがとうございます。


ここから本格的に内外部の工事が並行して進みます。

現場も日々、姿を変えて行きますのでお楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告致します。

DSCN3905.jpg
posted by 福工房工務部 at 15:16| Comment(0) | ・菊川市西横地ST様邸

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターの北本です。

先日、藤枝市藤岡 N様邸の地鎮祭を執り行いました。
大安吉日の地鎮祭でした!
N様おめでとうございます。

地鎮祭とは、お土地の神様に建築工事のご報告を行い、
工事の安全やご家族皆様のご健康とご多幸を祈願する大切な儀式です。

式が始まる前から写真撮影がスタートし、和やかに式が始まりました。

13793360289313.jpg


式中にはご主人様には鍬入れの儀に、
ご家族様には玉串の儀に参加していだきました。

良い住まいになりますように、という想いを込めて、
丁寧に力強く行っていただきました。

地鎮祭が無事に終わり、
まもなく工事着工となります!
本日は更地に縄があるだけでしたが、
工事が始まると少しずつお家の形が目に見えてきます。
お時間ある際にはぜひ現場をご覧いただき、
日々形になっていく姿も楽しんでいただけたら幸いです。

13793360247063.jpg

改めましてN様、地鎮祭おめでとうございました!
posted by 福工房工務部 at 14:22| Comment(0) | ・藤枝市藤岡 N様邸

2021年03月27日

配筋検査合格いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。

今回は静岡市清水区高橋I.S様邸のJIOによる配筋検査のご報告
いたします。

IMG_20210326_160211.jpg

住宅保証機関のJIOの検査員の方に鉄筋の太さやコンクリート
のかぶり厚さなどが図面と合っているか確認しながら検査を
行います。

コンクリート打設をしてしますと鉄筋が見えなくなってしまう
ので細かく基準をクリアしているかチェックしていきます。

IMG_20210326_154856.jpg

JIOの配筋検査は無事に合格いたしました!
今後も慎重に工事を進めてまいりますので、宜しくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 15:52| Comment(0) | ・静岡市清水区高橋 I.S様邸

2021年03月26日

配筋検査、適合頂きました!!

こんにちは。監督の望月です。

本日は菊川市加茂のTT様邸の配筋検査を行いましたので
ご報告させて頂きます。

13時から第三者機関のJIO検査員の方に来ていただき、
基礎図面と照らし合わせて配筋を確認していきました。

DSCF4255.jpg

検査内容としまして、
図面通りに鉄筋が組まれているか、鉄筋が正しく通っているかを
スケールで当てながら確認します。

DSCF4261.jpg

鉄筋はこれからコンクリート内部に隠れる為、
検査中は各箇所慎重に見ていきます。

検査の結果、無事に適合頂きました!!
本日の報告は以上になります。

DSCF4252.jpg

基礎工事が終わると次は上棟に向け現場は進んでいきます。
それではまたご報告させて頂きます。
posted by 福工房工務部 at 17:41| Comment(0) | ・菊川市加茂TT様邸