2021年04月30日

躯体検査合格いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。
今回は、清水区向田町/M.N様、R様邸のJIOの躯体検査の報告
をさせていただきます。

 躯体検査前までに土台、柱、梁をつなぐ金物や筋交い、筋交い
を固定する金物が正しく施工されているか現場と図面を見て
細かくチェックしていきます。

IMG_20210430_084545.jpg

建物にとっては重要な部分ですが、完成してしまうと見えな
くなってしまいます。なので審査員の方が隅々チェックして
いきます。

IMG_20210430_085548.jpg

結果は無事合格いただきました!
完成していく姿を是非お楽しみにしていてください。
引き続きよろしくお願いいたします。

posted by 福工房工務部 at 17:38| Comment(0) | ・静岡市清水区向田町 M.N様R様邸

2021年04月27日

適合頂きました!


こんにちは、監督のタヤです!

最近は日差しが強く、夏を迎える前に
早くも日焼けし始めています。
今年も健康的に、こんがり焼いていこうと思います!

さて今回は、静岡市葵区北のM様邸にて行われた
JIOの配筋検査の様子をお伝えします。
IMG_9795.jpg
JIOの配筋検査では基礎屋さんに組んで頂いた鉄筋が
図面通り組まれているか、寸法に間違いはないか
第三者の目でチェックして頂きます。

鉄筋の間隔は適正か?
スケールで測りながら厳しく検査していきます。
IMG_9794.jpg
その他にもコンクリートのかぶりはしっかりとれているか?
補強筋はしっかり入っているか?
鉄筋の重なり寸法は適正か?
項目ごとに検査して頂きました。

すべての項目を検査し終え、結果は無事合格
IMG_9820.jpg
この後はベース部分のコンクリート打設を予定しています。
日々着々と工事は進んでいます。
完成の日を楽しみに、出来上がっていく
過程も楽しんで頂けたらと思います。

それではここからの工事も安全第一で進めていきます。
posted by 福工房工務部 at 19:42| Comment(0) | 静岡市葵区北 M.M様邸

躯体検査いたしました。

こんにちは。監督の竹下です。

先日上棟いたしました、清水区高橋/I.S様邸の躯体検査を行い
ましたのでご報告いたします。
 JIOの躯体検査とは、検査員の方が現場に来て柱や梁、筋交い
金物が図面通りに施工されているか建物全体をチェックして
もらう検査のことです。

IMG_20210427_140222.jpg

建物にとっては重要な部分ですが、完成してしまうと見えなく
なってしまいます。構造金物は建物を支える大切な役割を果たします。

IMG_20210427_132325.jpg

検査の結果は無事合格いたしました!
また工事が進み次第、状況報告させていただきますので、
今後もよろしくお願いいたします。

posted by 福工房工務部 at 17:38| Comment(0) | ・静岡市清水区高橋 I.S様邸

躯体検査、無事適合頂きました!!

こんにちは。
監督の望月です。

本日、菊川市加茂T.T様邸にて躯体検査を
行いましたのでご報告させて頂きます。

13:30から第三者機関のJIOの検査員と共に
構造に関係する箇所を図面と照合していきました。

最初に外回りの耐力壁が
図面通りの位置で取付されているか、
適切なピッチで釘が打たれているかを確認していきます。

DSCF4872.jpg

次に建物内に入り、
金物や筋交いなどの取付位置、ボルトの緩みが無いかを細かく確認していきました。

DSCF4874.jpg

検査の結果、無事に適合を頂きました!!!

これから外部と内部共に
業者さんの出入りが増え、益々工事の方は進んでいきます。

お家が完成していく姿を是非お楽しみ下さい。
それではまたご報告させて頂きます。

posted by 福工房工務部 at 16:58| Comment(0) | ・菊川市加茂のT.T様邸

2021年04月22日

適合頂きました


こんにちは、監督のタヤです!

最近は昼間暑くなり、夜は冷えますね。
風邪をひかないように体調管理には気を付けたいです。

さて今回は、藤枝市藤岡のN様邸にて行われた
JIOの配筋検査の様子をお伝えします。
IMG_9644.jpg
JIOの配筋検査とは、コンクリートの中の鉄筋が
図面通り正確に組まれているか?
コンクリートのかぶり厚がしっかりとれているか?
第三者機関であるJIOの検査員の方に
厳しくチェックして頂きます。

スケールを当てながら寸法は正確か確認していきます。
IMG_9649.jpg
間仕切りの寸法は正しいか?
鉄筋の間隔は200ピッチになっているか?
各項目ごとに検査して頂きます。

全ての項目の検査を終え、結果は無事適合を頂きました。
IMG_9641.jpg
工事が始まり、1週間でここまで工事が進みました。
この後はいよいよコンクリートの打設をしていきます。

現場ではほぼ毎日職人が入り、お家づくりを進めています。
お時間がありましたら現場の様子を見に来てください。
職人共々、お待ちしております!

それではここからの工事も気を抜かず、
安全第一で務めていきます!
posted by 福工房工務部 at 20:27| Comment(0) | ・藤枝市藤岡 N様邸

上棟いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。

今日は、清水区高橋I.S様邸の上棟日です。
上棟おめでとうございます!

上棟の様子について報告させていただきます。
上棟日はとても天気の良い日で大工さんも作業しやすい日と
なりました!8時より作業開始になります。

IMG_20210422_081310.jpg

まずは1階の柱を建てる作業から始まり、柱と梁をレッカー
さんと協力し、組んでいきます。

IMG_20210422_082157.jpg

1階の作業が終了すると、2階の作業に進んでいきお家の
骨組みが完成していきます。

IMG_20210422_104624.jpg

屋根の作業を慎重に施工していき無事上棟作業が終了になります。

IMG_20210422_140653.jpg

完成していく姿を是非お楽しみにしていてください。
引き続きよろしくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 19:42| Comment(0) | ・静岡市清水区高橋 I.S様邸