2021年08月10日

適合頂きました。


こんにちは、監督のタヤです!

連続して発生した大風も何とか過ぎ去り
現場も特に被害もなく一安心です。
これからの台風の発生に注意していきます。

さて今回は先日静岡市手越原のK様邸にて行われた
JIOの躯体検査の様子をお伝えします。

躯体検査では使われている金物に誤りはないか?
構造用合板の釘の打ち方は正しいか?
受け材の打ち方は正しいか?
各検査項目にそって第三者機関である
JIOさんに来て頂き、検査していきます。
IMG_3047.jpg
図面と照らし合わせながら
すべての箇所をチェックしていきます。

ボルトの締り具合も目視だけでなく
実際に触りながらチェックしていきます。
IMG_3042.jpg
全ての検査を終え、結果は無事適合を頂きました。

現場はまずは吹付断熱の施工に向けて
下地関係の施工に入っております。
毎日現場の様子が変わっていきますので
お時間があるときは是非現場へお立ち寄りください。
職人一同お待ちしております!

それでは失礼します!
posted by 福工房工務部 at 17:53| Comment(0) | 静岡市駿河区手越原 KA様邸

2021年08月09日

地鎮祭おめでとうございます!


こんにちは。
コーディネーターの大嶽です。

昨日、御殿場市神山 M様邸の地鎮祭を行いました。
複数の台風が近づくなかで迎えた当日。
雨も上がり、日の暑さもなく、
丁度よいお天気に恵まれた地鎮祭となりました。

M様、地鎮祭、誠におめでとうございます!!

20210808 (6).jpg

地鎮祭とは、そのお土地に宿る神様に新築工事を始めるご報告をし、
ご家族皆様のご健康とご多幸、工事の安全を祈願する儀式です。
神主さんともご挨拶いただき、和やかな空気で式が始まりました。

20210808 (13).jpg

日枝神社さんによる運びで、一つひとつの儀式が進んでいきます。

お施主様ご夫妻には、地鎮の儀に参加していただきました。
「栄える」という意味も込められた、「えい」という言葉。
声を出しての鍬入れ、ありがとうございます!

20210808 (18).jpg

監督も力強い声で鋤初めをいたしました。

20210808 (4).jpg

20210808 (28).jpg

続いては、玉串奉天の儀。
神主さんと練習していただいた持ち方で、
丁寧にお納めくださいましたね。
お二人らしい、お気持ちを感じるお姿でした。
ありがとうございます!

20210808 (29).jpg

最後は御神酒を頂いて皆で乾杯しましたね。
祭壇前では記念撮影もしました!
何度とない、大切な式。
これからの工事とともに、
お二人のご記憶に残りましたら嬉しいです。

お打合せも無事完了し、あとは着工を待つのみとなりました。
ご一緒にたくさん考えてきたお家が、
様々な職人さん方の手で形になっていくご様子を
楽しみに見守っていただけたらと思います。
現場にもぜひ遊びにきてくださいね!

20210808 (3).jpg

M様、本当におめでとうございます!!
posted by 福工房工務部 at 10:06| Comment(0) | ・御殿場市神山 MH様邸

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターの北本です。

昨日、静岡市駿河区北丸子O.K様邸の地鎮祭を執り行いました。
心配していた台風の影響も無く、
無事に地鎮祭を迎えることができました。
O様、おめでとうございます!

2021.8.8 地鎮祭(2).jpg


地鎮祭とは、その土地に宿る神様に新築工事が始まるご報告をし、
工事の無事安全と住まわれるご家族皆様の繁栄を祈願する儀式です。



伊河麻神社さんによる運びで、滞りなく式が進んでいきます。
2021.8.8 地鎮祭(4).jpg

ご主人様には刈初めの儀にご参加いただきました。
また玉串奉奠の儀にはご家族皆様にも参加していただきました。
それぞれの想いを込めて…丁寧に納めていただきました。

大規模な造成工事も終わり、
いよいよ次は待ちに待った新築工事が始まります!

工事が始まりましたら、ぜひ現場にも足を運んでいただき、
工事の経過も楽しんでいただけたらと思います。

改めまして、O様おめでとうございます!

14534511981845.jpg



posted by 福工房工務部 at 09:38| Comment(0) | 静岡市駿河区北丸子 O.K様邸

2021年08月05日

上棟いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。
清水区鳥坂のYK様邸の上棟報告をさせていただきます。
YK様、上棟おめでとうございます!
当日は、天気にも恵まれとても良い天気の日に上棟作業が
できました。
とても気温が高くなると予報されていましたので
大工さん体調に気を付けて8時より作業開始になりました。

IMG20210805082054.jpg

大工さんにより1階柱を建てていき、レッカーさんと協力し
柱と梁を組み合わせていきます。

IMG20210805093618.jpg

休憩を取りつつ、午前中には2階も組み上がってきました。
午後から屋根の作業に入っていきます。

IMG20210805140140.jpg

IMG20210805152501.jpg

屋根の作業も完了し、屋根屋さんに屋根に防水シートを施工
して上棟作業終了になります。
一日おまた工事が進み次第、状況報告させていただきますので、
今後も宜しくお願い致します。
疲れ様でした。
posted by 福工房工務部 at 18:29| Comment(0) | 清水区鳥坂 YK様邸