こんにちは、コーディネーターの松浦です。
先週にはなりますが、
今日のように暖かな日差しに春を感じながら、
駿河区丸子I.D様邸の地鎮祭を執り行いました!
地鎮祭おめでとうございます!


地鎮祭とは、その土地の神様に
工事の報告と安全、ご家族皆様のご健康とご多幸を祈願する
家づくりのスタートに欠かせない大切な式となります。
ご家族皆様に参加頂き、神明宮さんの丁寧な運びにより式が進みます。

式中、ご主人様には鍬入れの儀に参加頂きました。
良い家ができますようにと願を込めて、盛砂に3度鍬の刃を入れる儀式です。

また奥様やご家族皆様には玉串の儀に参加頂きました。
式の作法の中に、二拍手の作法があります。
小さなお子様も、ご夫婦様と同じように上手に
拍手する姿を見せてくれました^^

式の後には、お土地をお塩とお神酒でお清めを。
敷地の四方と中心を順番に清めていきます。
お日柄も良い吉日の、一足先春を感じる空のもと
無事に地鎮祭を行うことができ、
私達スタッフも工事が始まるのがとても楽しみです^^
現場がスタートしましたら、日々変化していく様子も
家づくりの思い出として、ぜひお楽しみください!
また工事が始まりましたらご報告させて頂きます。
改めまして、I様
地鎮祭おめでとうございました!!