こんにちは!
コーディネーターの池村です!
昨日、静岡市清水区山原にてI.G様邸の地鎮祭を執り行いました!

天候も少し心配されましたが、地鎮祭のあった午前中は太陽がジリジリと照り付け夏らしい快晴に、終わって落ち着いたころには大雨が降り始めましたね。
お天気も今日の地鎮祭を祝福するような、そんな良い日でした(^^)♪
I様、地鎮祭おめでとうございます。
地鎮祭では、2つの儀式にご参加いただきました。
まずは、地鎮の儀です。
監督が刈初めの儀、お施主様に鍬入れの儀を行っていただきました。
土を耕す真似をし、神様に新築工事が始まるご報告をします。

つづいて、玉串奉りて拝礼。
ひとりひとり新しいおうちへの思いを込めて、玉串を神前に捧げ、二礼二拍手一礼。
神式の作法です。
丁寧に行っていただき、ありがとうございます。






式の最後には、御酒と御塩で土地のお清めをしていただきました。

解体工事から始まり、地鎮祭も無事終了し、いよいよ新築工事がスタートします!!
これからおうちが完成するまで、工事は長いようであっという間です。
工事中の様子も、ぜひたくさんご覧になっていただけたらと思います♪♪
お打合せから今日の地鎮祭、そして工事完成まで、おうちづくりという貴重な経験がI様ご家族皆様の良い思い出として残ってくれたら幸いです(#^^#)
I様、改めまして地鎮祭おめでとうございました。