2021年01月09日

上棟おめでとうございます

こんにちは。監督の森中です。

本日、天候にも恵まれ焼津市吉永UK様邸の上棟を執り行いましたので

ご報告致します。

8:00より大工さん7名 レッカーさんのメンバーで作業開始しました!

大工さん同士の役割を確認し、1階の柱を建てて行きます。

DSCN2529.jpg

柱を建て終え、次に柱の上に梁を架けます。

DSCF2530.jpg

梁を金物で締付け固定し、2階も1階と同様に柱と梁を架けて行きます。

とても寒い中での作業でしたが、大工さんは声を掛け合い作業を進めます!



午前中で屋根を受ける母屋の施工まで完了しました。

DSCN2544.jpg


昼休憩を取り、13:00より作業再開です。

昼から屋根下地の垂木を施工し、15:00には屋根の野地板まで進みました。

その後、屋根屋さんのルーフィングも終わり、全ての作業が完了です!


UK様改めまして上棟おめでとうございます。

協力業者の皆さま、本当にお疲れ様でした!

上棟後、内外部合わせて工事が随時進んでいきますので

是非お楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告させて頂きます。

DSCN2548.jpg
posted by 福工房工務部 at 17:46| Comment(0) | ・焼津市吉永 UK様邸

2020年12月14日

配筋検査受けました

こんにちは。森中です。

本日、焼津市吉永UK様邸の配筋検査を受けましたのでご報告します。

配筋検査は基礎の鉄筋組における検査で、鉄筋の間隔・仕様材料の径

鉄筋の結束に不備が無いか等の確認を行います。


11:00より検査員さんのJIOさん立会いの下、検査を開始しました。

現場全体を図面を見ながら細部まで確認して頂きます。

DSCN2256.jpg


JIOさんの厳しいチェック中は、現場にも緊張感が走ります。



30分程の検査になりましたが、問題なく無事適合判定を頂くことが出来ました。

有ヶ谷建工さん、いつも丁寧な施工ありがとうございます!

現場も順調に進み、基礎工事は年内に完了予定です。

基礎も少しづつ形になっていきますのでお楽しみにしていて下さい。

DSCN2249.jpg


それではまたご報告させて頂きます!
posted by 福工房工務部 at 16:59| Comment(0) | ・焼津市吉永 UK様邸

2020年12月07日

基礎工事着工しました

こんにちは。監督の森中です。

本日、焼津市吉永UK様邸の基礎工事に着工しましたので

ご報告させて頂きます。

現場で打合せ後、早速作業に入ります!

担当の基礎屋さんは有ヶ谷建工さんです。

有ヶ谷建工さん宜しくお願いします。



まず配置図をもとに建物の配置を確認します。

トランシットを使い正確な通りを出し、石灰で建物ラインを引きます。

DSCN2116.jpg

次に設定地盤の高さを確認し、根伐り(掘削)開始です!

DSCN2120.jpg


ここから型枠・鉄筋工事が続き、基礎が少しづつ形になっていきますので

是非、お楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告いたします!
posted by 福工房工務部 at 14:41| Comment(0) | ・焼津市吉永 UK様邸

2020年11月29日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターの五条です。

本日、焼津市吉永 U様邸の地鎮祭を執り行いました。

冬に差し掛かり、朝晩の冷え込みも少しずつ強くなってきましたねゆきだるま
式中は時々日が差し、風もなく過ごしやすいお天気でした。
U様、地鎮祭おめでとうございます!


地鎮祭とはお土地を守る神様に建築のご報告をし、
工事の安全や家の繁栄をお祈りする大切な儀式です。

DSC00350.jpg

神明宮さんによる丁寧な運びで、式が順調に進んでいきます。

お施主様には地鎮の儀にて、
盛り砂へ力強く鍬入れをしていただきました!

DSC00362.jpg


また、ご家族の皆様には玉串奉奠の儀にご参加いただきました。
無事に素敵なお家が建ちますようにと願いを込めて、
祭壇に玉串を捧げ、二礼二拍手一礼をします。

DSC00373.jpg

お子様も元気いっぱいの様子で、一緒に参加してくれました!

DSC00400.jpg


無事に地鎮祭を終え、もう間もなくの着工となります。
これから毎日工事中の現場を見ながら、
日々変わっていくお家の様子をお楽しみくださいね家

posted by 福工房工務部 at 16:20| Comment(0) | ・焼津市吉永 UK様邸