コーディネーターの池村です(^^)
昨日、清水区三保松原町 S.Y様邸の地鎮祭を執り行いました!
風もなく、過ごしやすいお天気のもとでの地鎮祭でした♪
S様、地鎮祭おめでとうございます。
地鎮祭とは、その土地の神様に新築工事が始まるご報告をし、工事の安全、無事完成と、ご家族皆様のご健康・ご多幸をお祈りする式です。
いつもお世話になっている神明宮の榊原さんにお越しいただき、執り行って頂きました。
いつも丁寧な式をありがとうございます。

地鎮祭では、お施主様に鍬入れの儀と、ご家族皆様に玉串奉天の儀に参加して頂きました。
鍬入れの儀では、「えい!えい!えい!」の掛け声とともに、盛砂に鍬を3度入れます。
気持ちのこもった鍬入れありがとうございます(^^)

玉串奉天の儀では、ひとりひとり玉串を神前に捧げます。
良い住まいができますようにと思いを込めて、、、
丁寧にご参加いただき、ありがとうございます。

式の最後には、ご家族皆様で記念撮影です♪♪
素敵なお写真ですね(^^)
お子さんも式中、とってもおりこうに待っていてくれました。ありがとうございます♪

無事地鎮祭を終え、いよいよ工事がスタート致します!
平面で打合せしてきた内容が、立体となって建っていきます。
完成してからでは見ることのできない、工事中のおうちの様子もお楽しみいただけたらと思います!
S様の思いの詰まったおうちができあがるのを私もとっても楽しみにしております(#^^#)
また現場も見に行かせてもらいますね!
改めまして、地鎮祭おめでとうございました!