2021年03月17日

祝上棟!


こんにちは、監督のタヤです!

春の穏やかな陽気の中、静岡市駿河区聖一色では
A様邸の上棟工事が行われました。
今回は大安吉日の良き日に行われた上棟時の様子をお伝えします。
IMG_8567.jpg
当日は天気にも恵まれ最高の上棟日和となりました。

8時になると同時に作業に入りました。
IMG_8574.jpg
次々と番付通りに柱を立てていきます。

柱を立て終えたら次は梁の連結に移ります。
IMG_8582.jpg
重い梁をレッカーで吊り上げるため
事故の無いように声を掛け合いながら慎重に行います。

工事が進み、A様邸の担当棟梁の海野棟梁が柱の転びを見ていました。
柱がしっかり垂直になっているか確認していきます。
IMG_8598.jpg
この下げ振りという作業はとても重要なため、
どの現場でも必ず担当棟梁が責任をもって行います。

作業もどんどん進み、夕方には予定通り
屋根下地まで工事が完了しました。
IMG_8627.jpg
大工の皆さん、一日お疲れ様でした!
そしてA様、上棟おめでとうございます!
これからの工事もいろいろな業者さんが入り
お家づくりを進めていきます。
日々変わる現場の様子を楽しみに、
現場へ遊びに来て頂ければと思います。
それでは、これからの工事も安全第一で進めていきます。


posted by 福工房工務部 at 15:30| Comment(0) | ・静岡市駿河区聖一色 A.T様邸

2021年02月20日

適合頂きました!


こんにちは、監督のタヤです!

今日はとても暖かく過ごしやすいですね。
しかし、花粉症の僕にとっては
つらい時期になってきました。
花粉症にも負けずに頑張ります!

さて今回は、静岡市駿河区聖一色のA様邸にて
行われたJIOの配筋検査の様子をお伝えします。
IMG_8029.jpg
配筋検査とは組まれた鉄筋が図面と相違ないか?
そして鉄筋の重なり等はしっかりとれているか?
第三者機関であるJIOの検査員の方に来て頂き
厳しくチェックして頂きます。

図面を確認しながら、時にはスケールをあてながら
正確に施工されているか確認しながら検査を進めます。
IMG_8034.jpg
全ての項目を検査し終え、
事前に自社でも検査をしていることもあり
結果は無事適合を頂きました。

この後はいよいよコンクリート打設を予定しております。
IMG_8057.jpg
この綺麗に組まれた鉄筋が
すべてコンクリートの中に隠れてしまいます。
見えなくなってしまいますが
A様邸を基礎の中から支えてくれるはずです!

現場ではどんどん工事が進みます。
お時間がありましたら気軽に遊びに来てください!

それでは今後も安全第一で進めていきます。
posted by 福工房工務部 at 18:30| Comment(0) | ・静岡市駿河区聖一色 A.T様邸

2021年02月18日

着工しました!


こんにちは、監督のタヤです!

今年の冬は暖かくなったと思ったら
また寒い日が続いたりと不思議な気候ですね。
体調管理には気を付けたいです。

さて今回は先日着工した、
静岡市駿河区聖一色のA様邸の
基礎工事の様子をお伝えします。

着工日当日は雨予報でしたが午後には天気も回復して
基礎屋さんと配置と設定地盤の確認をさせて頂きました。
IMG_7793.jpg
今回A様邸の基礎をお願いするのは『長島工基』さんです。
福工房のお家の基礎を何件もやって頂いており、
正確な作業と段取りの良さには定評があります。

基準となるポイントを確認したら
トランシットといわれる機材を使い直線を出していきます。
IMG_7799.jpg


着工日翌日には重機にて掘削作業を行いました。
IMG_7835.jpg
工事も本格的に始まってきたことを実感します。

重機で掘削作業を進めながら
高さを測る機材を使い高さを確認しながら作業を進めます。
IMG_7847.jpg
高さのムラが無いように何度も繰り返し測りながら
作業を進めていきます。

これからの工事では鉄筋を組み、組んだ鉄筋の検査を行い
検査合格後にコンクリート打設を予定しております。
現場の様子は日々変わっていきます。
是非現場へ遊びに来て頂き、
徐々に出来上がっていくお家の様子を楽しんで頂けたらと思います。

それではこれからの工事も安全第一で進めていきます!

posted by 福工房工務部 at 16:21| Comment(0) | ・静岡市駿河区聖一色 A.T様邸