コーディネーターの池村です。
昨日、藤枝市仮宿でT.Y様邸の地鎮祭を執り行いました!!
前日までの雨もあがり天候にも恵まれ、素晴らしいお天気のもとでの地鎮祭となりました(^^)
地鎮祭、おめでとうございます。

地鎮祭とは、その土地に宿る神様に新築工事のご報告をし、工事の無事安全とこれから住まわれるご家族皆様のご健康とご多幸をお祈りする大切な式です。

式は、いつもお世話になっています神明宮の榊原さんに執り行って頂きました。
いつも丁寧な式をありがとうございます。
地鎮祭では、お施主様には地鎮の儀と玉串奉天の儀にご参加いただきました。
地鎮の儀では、現場監督に刈初めの儀に、お施主様に鍬入れの儀にご参加いただきました。
「えい!えい!えい!」の掛け声とともに、盛砂に鍬を入れます。
良い住まいが出来ますようにと思いを込めて、、、

思いの込もった鍬入れ、ありがとうございます♪
また玉串奉天の儀では、ひとりずつ玉串を神前に捧げます。
二礼二拍手一礼の作法にて・・・


丁寧にご参加いただきありがとうございます(^^)
こちらは、式のおわりに御塩と御酒で土地をお清めして頂いているシーンです☆

無事に地鎮祭を終え、いよいよ工事スタートが近づいてまいりました!
地鎮祭というT様にとっても大切な一日に立ち会うことができ、私も大変嬉しく思います(^^)♪
おうちづくりのイベントの一つとして、思い出に残ってくれたら幸いです**
工事が始まりましたら、ぜひ現場にも足を運んでみてくださいね!
完成してからでは見ることのできない現場の様子もお楽しみいただけたらと思います♪♪
私も、現場見に行かせてもらいますね(^^)/☆
改めましてT様、地鎮祭おめでとうございました。
