2021年04月20日

祝、上棟


こんにちは、監督のタヤです!

今日は暑かったですね!
川根本町では最高気温27度だったそうです。

そんな快晴の日に、藤枝市大新島のS様邸では
めでたく上棟の日を迎えました。
今回はその上棟の様子をお伝えします。
IMG_9498.jpg
電気にも恵まれ、絶好の上棟日和となりました。

朝8時の定刻に作業は開始されました。
IMG_9489.jpg
開始と同時に次々と柱を立てていきます。

柱を立て終わったら次は柱と梁を組んでいきます。
IMG_9504.jpg
番付けを読み上げる威勢の良い声が響きます!

梁を組み終え、作業は2階へと移ります。
IMG_9523.jpg
柱の垂直具合もばっちりです!

作業は2階、小屋裏、屋根の施工へとどんどん進みます。
IMG_9556.jpg
高所作業でもスピードは緩みません!

夕方には本日のすべての作業を無事終えることができました。
IMG_9598.jpg
大工の皆さん、お疲れ様でした!
そしてS様、改めまして上棟おめでとうございます。

今まで図面上で計画していたものが
これから実際に出来上がっていきます。
家づくりを一生の思い出にして頂けたら幸いです。
ご実家に遊びに来た際は是非ご覧になって行ってください!

職人共々お待ちしております。





posted by 福工房工務部 at 19:52| Comment(0) | ・藤枝市大新島SJ様邸

2021年03月23日

着工しました!


こんにちは、監督のタヤです!

今月もあと1週間で終わり、4月ですね。
入学、就職など新しい生活になる方も多いかと思います。
僕も初心を忘れず、頑張ります!

さて今回は、藤枝市大新島のS様邸の
着工時の様子をお伝えします。
降り続いた雨も止み、絶好の着工日和となりました。

今回S様邸の基礎をお願いする基礎屋さんは
大畑左官工業さんです。
IMG_8707.jpg
確認した設定地盤の高さに合わせて
レベルという高さを測る機材を
使いながら丁張をしていきます。

丁張とは、基礎を作るうえでの基準となる
仮設の工作物の事を言います。
IMG_8720.jpg
水糸を張り正確な家の配置を出してから掘削作業に入ります。

着工日当日は重機の搬入と丁張にて作業を終えました。

これから掘削作業、鉄筋組、コンクリート打設等
様々な工程が控えています。
お時間があれば是非現場へ来て頂き、
日々変わる現場の様子を楽しんで頂けたらと思います。

それではこれからの工事安全第一で務めていきます!
posted by 福工房工務部 at 19:19| Comment(0) | ・藤枝市大新島SJ様邸

2021年03月22日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターの五条です。

藤枝市大新島 S様邸の地鎮祭を執り行いました。

本日は春分の日祝日マーク
春の訪れを感じられる暖かい気候でしたね花見(さくら)
S様、地鎮祭おめでとうございます!


地鎮祭とはお土地を守る神様に建築のご報告をし、
工事の安全や家の繁栄をお祈りする大切な儀式です。

DSC00670.jpg

神明宮さんによる丁寧な運びで、式が順調に進んでいきます。

お施主様には地鎮の儀にて、
盛り砂へ鍬入れをしていただきました!

DSC00684.jpg

また、ご家族様には玉串奉奠の儀にご参加いただきました。
無事に素敵なお家が建ちますようにと願いを込めて、
祭壇に玉串を捧げ、二礼二拍手一礼をします。

DSC00695.jpg


無事に地鎮祭を終え、もう間もなくの着工となります。

お時間ございます際にはぜひ現場へお立ち寄りいただき、
日々変わっていくお家の様子をお楽しみくださいねきらきら

posted by 福工房工務部 at 17:40| Comment(0) | ・藤枝市大新島SJ様邸