2021年04月27日

躯体検査、無事適合頂きました!!

こんにちは。
監督の望月です。

本日、菊川市加茂T.T様邸にて躯体検査を
行いましたのでご報告させて頂きます。

13:30から第三者機関のJIOの検査員と共に
構造に関係する箇所を図面と照合していきました。

最初に外回りの耐力壁が
図面通りの位置で取付されているか、
適切なピッチで釘が打たれているかを確認していきます。

DSCF4872.jpg

次に建物内に入り、
金物や筋交いなどの取付位置、ボルトの緩みが無いかを細かく確認していきました。

DSCF4874.jpg

検査の結果、無事に適合を頂きました!!!

これから外部と内部共に
業者さんの出入りが増え、益々工事の方は進んでいきます。

お家が完成していく姿を是非お楽しみ下さい。
それではまたご報告させて頂きます。

posted by 福工房工務部 at 16:58| Comment(0) | ・菊川市加茂のT.T様邸

2021年04月22日

適合頂きました


こんにちは、監督のタヤです!

最近は昼間暑くなり、夜は冷えますね。
風邪をひかないように体調管理には気を付けたいです。

さて今回は、藤枝市藤岡のN様邸にて行われた
JIOの配筋検査の様子をお伝えします。
IMG_9644.jpg
JIOの配筋検査とは、コンクリートの中の鉄筋が
図面通り正確に組まれているか?
コンクリートのかぶり厚がしっかりとれているか?
第三者機関であるJIOの検査員の方に
厳しくチェックして頂きます。

スケールを当てながら寸法は正確か確認していきます。
IMG_9649.jpg
間仕切りの寸法は正しいか?
鉄筋の間隔は200ピッチになっているか?
各項目ごとに検査して頂きます。

全ての項目の検査を終え、結果は無事適合を頂きました。
IMG_9641.jpg
工事が始まり、1週間でここまで工事が進みました。
この後はいよいよコンクリートの打設をしていきます。

現場ではほぼ毎日職人が入り、お家づくりを進めています。
お時間がありましたら現場の様子を見に来てください。
職人共々、お待ちしております!

それではここからの工事も気を抜かず、
安全第一で務めていきます!
posted by 福工房工務部 at 20:27| Comment(0) | ・藤枝市藤岡 N様邸

上棟いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。

今日は、清水区高橋I.S様邸の上棟日です。
上棟おめでとうございます!

上棟の様子について報告させていただきます。
上棟日はとても天気の良い日で大工さんも作業しやすい日と
なりました!8時より作業開始になります。

IMG_20210422_081310.jpg

まずは1階の柱を建てる作業から始まり、柱と梁をレッカー
さんと協力し、組んでいきます。

IMG_20210422_082157.jpg

1階の作業が終了すると、2階の作業に進んでいきお家の
骨組みが完成していきます。

IMG_20210422_104624.jpg

屋根の作業を慎重に施工していき無事上棟作業が終了になります。

IMG_20210422_140653.jpg

完成していく姿を是非お楽しみにしていてください。
引き続きよろしくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 19:42| Comment(0) | ・静岡市清水区高橋 I.S様邸

2021年04月21日

上棟いたしました!

こんにちは。監督の竹下です。

今回は清水区向田町M.N様R様邸上棟の様子について報告
させていただきます。
お施主様、上棟おめでとうございます。

大工さんにとっても良い天気の中で午前8時より作業を開始
いたしました。
1階の柱を1本1本丁寧に建てていき、レッカーさんと協力
し柱と梁を組んでいきます。

IMG_20210421_081840.jpg

1階の骨組みが出来上がり、2階の作業へと入っていきます。

IMG_20210421_095716.jpg

2階の骨組みの作業が終わると、屋根の部分の作業に入って
いきます。
どんどん大工さんの作業が進むにつれて、お家の形になって
いく様子は見ていてとても楽しいです!

IMG_20210421_143023.jpg

屋根を組んでいき、無事に作業が終了いたしました。
また工事が進み次第、状況報告させていただきますので、
今後も宜しくお願いいたします。
posted by 福工房工務部 at 19:40| Comment(0) | ・愛知県安城市 O様邸

祝、着工!


こんにちは、監督のタヤです!

もう来週末にはゴールデンウイークですね。
今年も我慢が続きますが、家でできることを
考えてステイホーム頑張ります!

さて今回は、めでたく着工の日を迎えた
静岡市葵区北のM様邸の現場の様子をお伝えします。

今回M様邸の基礎をお願いするのは、『岡部建成』さんです。
福工房のお家の基礎を何棟もやって頂いている基礎屋さんになります。
IMG_0424.jpg
配置の確認を終え、さっそく重機が入り、
掘削作業を行っていきます。

重機で堀進めて、レベルで高さを確認しながら作業を進めます。
IMG_9547.jpg
何度もレベルで確認しながら高さを揃えていきます。

着工日当日の作業は掘削作業までで終了となりました。
この後は透湿シートを貼り、型枠を組み、鉄筋を組んでいきます。
日々現場は様子を変えていきます。
お家ができていく様子を楽しみに家づくりを
最高の思い出にして頂けたら幸いです。

それではこれからの工事、安全第一で進めていきます!
posted by 福工房工務部 at 18:36| Comment(0) | 静岡市葵区北 M.M様邸

2021年04月20日

祝、上棟


こんにちは、監督のタヤです!

今日は暑かったですね!
川根本町では最高気温27度だったそうです。

そんな快晴の日に、藤枝市大新島のS様邸では
めでたく上棟の日を迎えました。
今回はその上棟の様子をお伝えします。
IMG_9498.jpg
電気にも恵まれ、絶好の上棟日和となりました。

朝8時の定刻に作業は開始されました。
IMG_9489.jpg
開始と同時に次々と柱を立てていきます。

柱を立て終わったら次は柱と梁を組んでいきます。
IMG_9504.jpg
番付けを読み上げる威勢の良い声が響きます!

梁を組み終え、作業は2階へと移ります。
IMG_9523.jpg
柱の垂直具合もばっちりです!

作業は2階、小屋裏、屋根の施工へとどんどん進みます。
IMG_9556.jpg
高所作業でもスピードは緩みません!

夕方には本日のすべての作業を無事終えることができました。
IMG_9598.jpg
大工の皆さん、お疲れ様でした!
そしてS様、改めまして上棟おめでとうございます。

今まで図面上で計画していたものが
これから実際に出来上がっていきます。
家づくりを一生の思い出にして頂けたら幸いです。
ご実家に遊びに来た際は是非ご覧になって行ってください!

職人共々お待ちしております。





posted by 福工房工務部 at 19:52| Comment(0) | ・藤枝市大新島SJ様邸

上棟おめでとうございます

こんにちは。監督の森中です。

本日、天候にも恵まれMY様邸の上棟を執り行いましたのでご報告します。

8:00より大工さん8名、レッカーさんのメンバーで作業を開始しました。

作業前に体を慣らし、各自の割振りを確認後、1階の柱を建てていきます。

DSCN4195.jpg

柱を立て、柱の上に内外部の梁を架けます。

DSCN4199.jpg

梁を架け終えた後に、金物を締め付け2階の床合板を敷きます。

DSCN4208.jpg

2階も1階と同様に、柱建てからスタートです!

暑い中での作業でしたが、水分を補給しながら作業を進めます!


午前中に屋根下地を受ける母屋まで完了しました。


お昼休憩を挟み、13:00より作業再開です。

屋根下地の垂木、破風鼻隠し、野地板の順に作業を進め

16時過ぎには大工さんの上棟作業が終わり、屋根屋さんのルーフィングに移ります!

DSCN4230.jpg

DSCN4236.jpg

ルーフィングを終え、全ての作業が完了しました。協力業者の皆さま、本当にお疲れ様でした!

MY様改めまして上棟おめでとうございます。

上棟後、内外部の工事が随時進んでいきます。

引続き、安全第一で現場を進めますのでお楽しみにしていて下さい。

それではまたご報告します。

DSCN4235.jpg
posted by 福工房工務部 at 18:55| Comment(0) | ・菊川市下平川MY様邸

地鎮祭おめでとうございます☆




こんにちは!
コーディネーターの池村です☆



先日、静岡市葵区北 M.M様邸の地鎮祭を執り行いました!

青空のもと、気持ちの良いお天気で行うことができましたね(#^^#)



M様、地鎮祭おめでとうございます。

IMG_9407.jpg


地鎮祭とは、その土地に宿る神様に新築工事が始まるご報告をし、工事の無事安全、そしてご家族皆様のご健康、ご多幸をお祈りする大切な儀式です。


いつもお世話になっております神明宮の榊原さんにお越しいただき、執り行って頂きました。

IMG_9413.jpg



地鎮祭では、お施主様に鍬入れの儀と、ご家族皆様に玉串奉天の儀にご参加いただきました。
良い住まいが出来ますようにと思いを込めて。
丁寧にご参加いただきありがとうございます!

式の最後にはお土地のお清めをしていただき、無事地鎮祭終了となりました(#^^#)



順調に準備が整い、本日からいよいよ工事スタートです!
職人さんひとりひとりが丁寧に仕上げて下さる工事中の現場の様子もぜひ見ていただけたら幸いです♪♪

13910680801006.jpg




M様、改めまして地鎮祭 おめでとうございました!





posted by 福工房工務部 at 11:48| Comment(0) | 静岡市葵区北 M.M様邸

2021年04月19日

地鎮祭おめでとうございます!!

こんにちは!!
コーディネーターの池村です!

4月も中盤に入り、やっと春らしい気候になりましたね(#^^#)
半袖で過ごす夏が待ち遠しいです!





先日、静岡市駿河区池田 U.Y様邸の地鎮祭を執り行いました。

U様、地鎮祭おめでとうございます!


地鎮祭は、新築工事が始まる前にお土地に宿る神様へ工事がスタートするご報告をする儀式です。工事の安全祈願とこれから住まわれるご家族皆様の繁栄をお祈りします。


IMG_9351.jpg

式は、静岡市の神明宮 榊原さんに執り行って頂きました。

丁寧な運びで式が進んでいきました。


お施主様ご家族皆様には、鍬入れの儀と玉串奉天の儀にご参加いただきました。



IMG_9373.jpg
IMG_9375.jpg

IMG_9377.jpg
IMG_9380.jpg

こちらは玉串奉天の儀にて、玉串を神前に捧げて頂いているシーンです。
お子さんも、おとうさんおかあさんと一緒に上手にできましたね!

とても微笑ましい姿を見させてもらいました♪♪ありがとうございます(#^^#)


最後はみんなで御酒・御塩で土地のお清めです☆

IMG_9389.jpg




雨がふる中での地鎮祭となりましたが、実は地鎮祭の日の雨はとっても縁起が良いことなんです!
「雨降って地固まる」という言葉があるように、雨に濡れた土が乾いたときに元よりしっかりくっつき、さらに良い土地になると言われています(^^)



無事に地鎮祭を終え、工事スタートが近づいてまいりました!
今までお打合せを重ねてきた内容が、いよいよカタチとなります!

工事が始まるとあっという間ですので、ぜひ工事中の様子も見にいらしていただけたらと思います。
お時間ある際にはぜひ、遊びに来てくださいね♪♪





U様、改めまして地鎮祭おめでとうございました。





posted by 福工房工務部 at 12:57| Comment(0) | 静岡市駿河区池田 U.Y様邸

2021年04月17日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは、コーディネーターのサカタです。

本日は、神奈川県小田原市のSS様邸にて
待ちに待った地鎮行事を執り行わせていただきました

SS様、おめでとうございます!!!
お待たせしました〜!!!

前日の天気予報でも雨100%でしたが、やはり当日も雨模様でした。
しかし風が無かったのがとても幸いで

雨降って地固まる・・また幸せが吹き込むと言われるように
ここからのスタートに向けて、縁起の良い雨となりました。

DSCN7827.jpg

本日の神社さんは
秦野市にあります出雲大社分詞さんよりお越しいただきました。

敷地のお祓い、そしてこの土地にまた新たに新築を建てるお許しを頂いた後には
S様による『鍬入れの儀』を行っていただきました。

IMG_2735.jpg

ご参列者皆さんに玉串拝礼をして頂き
無事に地鎮行事を行う事ができました。

最後に祭壇の前で記念撮影です
皆さんの笑顔が素敵です!

IMG_2758.jpg

いよいよ改良工事に引き続き、
基礎着工へと進んでいきます。

一日でも早くご家族皆さんがこの新居で生活できますように
安全には十分配慮して、工事を進めてまいります。

完成時期は暑い夏になりそうですね。
是非その頃を楽しみにしていてください。

改めまして、S様おめでとうございます
今後も宜しくお願いいたします。











posted by 福工房工務部 at 18:00| Comment(0) | 神奈川県小田原市 SS様邸

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは!
コーディネーターのボスノヤンです。

暑くなったかと思えばまた肌寒くなって。。。
中々不安定な気候ですが、皆様体調はいかがでしょうか。
体調管理に気を付けていきたいですね。

さて、先日静岡市駿河区大和にてN.T様邸の地鎮祭を執り行いました。
この日は朝から雨予報でしたが、
式中は雨もほぼ上がった状態で、式の終了後に降り出し
タイミングよく、式を執り行うことができました。

N様誠におめでとうございます!

地鎮祭とはお土地を守る神様に建築のご報告をし、
工事の安全や家の繁栄をお祈りする大切な儀式です。
神明宮さんに丁寧に式を執り行って頂きました。

お施主様には地鎮の儀にて、
盛り砂へ鍬入れをしていただきます。

20210417 (3).JPG

また、ご家族様には玉串奉奠の儀にご参加いただきました。
無事に素敵なお家が建ちますようにと願いを込めて、
祭壇に玉串を捧げ、二礼二拍手一礼をします。

20210417 (6).JPG

20210417 (5).JPG

20210417 (4).JPG

滞りなく地鎮祭を終えることができました。

20210417 (8).JPG

N様の愛犬の柴犬さんもいい子におとなしく式に参列してくれました^^

地鎮祭が終わりますと着工を待つのみとなります!
現場は日々変化していきますので、
お時間ございます際にはぜひ現場へお立ち寄りいただき、
お家の様子をお楽しみください^^

N.T様改めましておめでとうございます!
posted by 福工房工務部 at 00:00| Comment(0) | 静岡市駿河区大和 N.T様邸

2021年04月15日

地鎮祭おめでとうございます!


こんにちは!
コーディネーターの池村です!


先日、静岡市葵区内牧S.H様M様邸の地鎮祭を執り行いました!

過ごしやすいお天気で地鎮祭日和でしたね♪♪



S様、地鎮祭おめでとうございます。


21.4.10 (42).jpg

地鎮祭とは、その土地に宿る神様に新しく新築工事が始まるご報告をし、工事の無事安全とご家族皆様のご健康・ご多幸をお祈りする式になります。

式は、静岡市の神明宮、榊原さんにお越しいただき執り行って頂きました。
いつも丁寧な式をありがとうございます。


地鎮祭では、お施主様に鍬入れの儀と、また、全員様に玉串奉天の儀にご参加いただきます。

鍬入れの儀では、「えい!えい!えい!」という掛け声とともに
盛砂に鍬を入れます。
地鎮祭の見どころです(^^)
21.4.10 (13).jpg



また、玉串奉天の儀では、ひとりずつ玉串を神前に捧げます。
良い住まいが出来ますようにと思いを込めて、丁寧に行って頂きました。
ありがとうございます(^^)
21.4.10 (19).jpg

21.4.10 (26).jpg



無事に地鎮祭を終え、着工の準備も順調に進みあとは工事スタートを待つのみとなりました!!

待ちに待った、マイホーム、楽しみですね(#^^#)

お打合せしてきた内容がカタチとなってあらわれてきます。

お時間ある際にはぜひ、現場にも足を運んでみてください!

完成してからは見ることのできない工事中のおうちの様子もお楽しみいただけたら幸いです**





改めましてS様、地鎮祭おめでとうございました!!




posted by 福工房工務部 at 19:24| Comment(0) | 静岡市葵区内牧 S.H様M様邸

祝、着工!


こんにちは、監督のタヤです!

桜の季節もあっという間に終わり、
徐々に暖かくなってきて、夏に近づいてるなと実感します。
今年の夏も暑さに負けず頑張ります!

さて、今回はめでたく着工の日を迎えた
藤枝市藤岡のN様邸の着工の様子ををお伝えします。

朝から基礎屋さんと時間を合わせて、
配置、設定地盤の確認立ち合いを行い、
さっそく作業に移りました。
IMG_9181.jpg
今回N様邸の基礎工事を依頼するのは、
島田市の有ヶ谷建工さんです。
基礎の正確さ、仕事の綺麗さに定評のある業者さんです。

離れ寸法を確認した後は、
トランシットという機材を使い
正確な直角を出していきます。
IMG_9189.jpg
この直角が基礎の基準となるので慎重に作業を行います。

直角を出したら、掘削作業の目印となる線を引いていきます。
IMG_9198.jpg
この後はいよいよ掘削作業に入ります。

掘削作業では、高さを測るために
レベルという機材を使います。
IMG_9225.jpg
レベルで高さを確認しながら重機で
基礎のベース部分を掘っていきます。

いよいよ工事が本格的に始まりました!
現場に重機が入ることで、ようやく実感が湧きますね。
これから、現場では様々な作業が予定されています。
お時間があるときは是非現場へ遊びに来てください。
職人さん共々、お待ちしております!

それではこれからの工事、安全第一で進めていきます。
posted by 福工房工務部 at 17:28| Comment(0) | ・藤枝市藤岡 N様邸

2021年04月12日

地鎮祭おめでとうございます!

こんにちは。
コーディネーターの村越です。

先日、磐田市城之崎にてO様邸の
地鎮祭を執り行わせていただきました!

最近週末の天気が崩れてしまう日が多く、
少し心配しておりましたが
お天気にも恵まれ、晴天の下での地鎮祭となりました!

IMG_0373.JPG


地鎮祭とは、その土地の神様を祝い土地の清めを行い、工事の無事安全、
さらにこれから住まわれるご家族の益々のご繁栄とご健勝をお祈りする大切な儀式になります。

IMG_0375.JPG


まず、お施主様には地鎮の儀にて、盛り砂に鍬を入れていただきました。

そのあとは、ご家族様に玉串奉納の儀にご参加いただきました。
工事の無事安全を祈って、神様に玉串を捧げ、二礼二拍手一礼をします。


地鎮祭が終わりますとあとは着工を待つのみとなります。
着工してからは着々とお家が出来上がっていきます!
ぜひ、お時間ある際は現場にお立ち寄りください!


改めまして、O様
地鎮祭おめでとうございます!


posted by 福工房工務部 at 16:29| Comment(0) | 磐田市城之崎 OT様邸

2021年04月11日

地鎮祭おめでとうございます

こんにちは、コーディネーターのサカタです

先日、神奈川県中郡のIK様邸にて
地鎮行事を執り行わせていただきました

IK様おめでとうございます!
満開の桜咲く季節の中
雨模様と予報されていた天気も何とか無事にもち、地鎮行事を行う事ができました。

地鎮行事を行ってくださる神主さんは
松原神社さんよりお越しいただきました。

新たにこの土地に新築を行うため、新築のお許しを頂き
工事の安全とIK様の益々のご繁栄・ご健勝をお祈りしていただきました

DSCN7757.jpg

本日はご両親様を始め、ご家族皆さんお揃いで
地鎮祭に参加してくださいました。

ご主人様にはご家族を代表して、『鍬入れの儀』を行っていただきました
ご両親様からこの土地を引継ぎ、新たな歴史がスタートしました。

IMG_2424.jpg

最後に、ご家族で記念撮影です!

IMG_2444.jpg

解体工事も終わり、いよいよ新築工事のスタートですね

現場は日に日に変化をしていきます
完成までの貴重な期間を是非楽しんでいただければと思います

改めまして本日はおめでとうございます。
今後も安全に努め工事を進めてまいります。
是非完成を楽しみにしていてください。









posted by 福工房工務部 at 18:00| Comment(0) | 神奈川県中郡 IK様邸